アマゾンプライムデーに30%オフで手に入れたFire TV Stick (New モデル)。
設定を終え、プライムビデオを見ようとしたら画面の様子が何だか変。いろいろ試してみましたが解決できず、カスタマーサービスに連絡することにしました。
Fire TV Stick (New モデル)
Fire TV Stick (New モデル)の設定とトラブル。
Fire TV Stick (New モデル)をテレビのHDMI端子に繋いだあとは、リモコンで画面の指示に従い設定するだけなので、とても簡単です。
我が家のようにテレビの裏面にあるHDMI端子に、Fire TV Stickのスティックが上手く差し込めない場合
スティックに付属のHDMIケーブルを繋げるとバッチリ差し込むことができます。
Fire TV Stick (New モデル)の設定手順
①リモコンで操作するため裏面を開け電池を入れる
(少しずらしてパカっと開くと簡単に開けることができます。)
↓
②テレビ入力切換(HDMI端子に繋いだ入力番号)
↓
③言語設定
↓
④ネットワークに接続
↓(中略)
⑤○○さんのアカウントを使用
or
別のアカウントを使用
↓
⑥設定完了
↓
⑦機能制限を有効にする
or
機能制限なし(商品購入時やビデオ再生時にPINを入力しない)
↓
Fire TV Sticへようこその案内ビデオが流れます。
しかし日本語に設定したはずの、ビデオの音声がなぜか英語です。
案内ビデオが終了しホーム画面になっても全ての表記が英語のまま。
設定→環境設定から言語を確認。
日本語にチェックが入っていたので、一旦電源をオフにし再びスティックを差し込んでみたところ、ホーム画面のメニューは日本語に変換されましたが、その他の表記が全て英語のまま。
その上、表示されている作品全てが洋画または海外ドラマで邦画や日本のドラマが一切見当たりません。
原因は何?設定の項目を全てチェックしましたが、これといった原因がわからず。
暫く悶々と考えていましたが、訊いたほうが早いとパソコンからアマゾンのカスタマーサービスに連絡を入れることにしました。
カスタマーセンターに連絡
メールのやり取りではなく電話対応してもらうことにしました。電話はアマゾン側からかかってきます。
対応は素早く、すぐに電話が掛かってきました。
Fire TV Stick (New モデル)の現象について困っている旨を伝え、担当者に繋いでもらいました。
担当者から、お話をお伺いしたところ思い当たるところがございますので、○○様のほうで設定していただく必要があります。
メールを送信しますので、そこをクリックしていただき設定してくださいとのこと。
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびの件につきましては、お客様にご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。
お手数ですが、下記URLのページをご確認ください。
USストアからJPストアに変更で解決?
リンク先のURLを開いたところ、Kindleストアのページに繋がりました。
担当者の指示に従い下方にあるボタンリンクをクリックし変更。

変更後のページ
どうやら英語圏に関連付けられていた原因がここにあったようです。
詳しくはわかりませんが、USストアからJPストアに変更することで調整できたということでしょうか。
このあと、スティックを抜いて10秒ほど経過して再び差し込むか、それでもダメならFire TV Stick (New モデル)の画面の設定から現在のアカウントを一旦削除して再びIDとパスワードを打ち込んで登録するとOK。全て日本版に変更されました。
トラブルにもいろいろありますが、調べても簡単に解決しない場合、カスタマーサービスに連絡したほうが早いです。
あとがき
パソコンで設定し直すとは思いもしなかったので、カスタマーサービスに連絡を入れて良かったです。
もともとアマゾンプライムビデオ見たさにプライム会員になったようなもの。
Fire TV Stick (New モデル)は、期待通りでパソコンよりテレビ画面で見るほうが、目も疲れないし、なんたって迫力があります。
ここのところ、プライムビデオにどっぷりはまり他のことが全く手につかない状況です。